こんにちは!上長瀬やな 和亭です😊
岐阜県揖斐川町の美しい根尾川のほとりで、私たちは毎年多くのお客様に鮎料理をお楽しみいただいています。2025年度の営業は終了いたしましたが、今年もたくさんの方にお越しいただき、誠にありがとうございました🙏
2026年度の営業は7月1日からスタート予定です。来年もまたよろしくお願い致します😄
今回は、当店の魅力や、お客様からいただいた嬉しい声、そして鮎料理の奥深さについて、たっぷりとご紹介させていただきます✨
🎣 魚屋一筋30年のプロが営む鮎料理専門店
当店「上長瀬やな 和亭(なごみてい)」は、ただ鮎を提供する場所ではありません。
私たちのこだわりは、**「最もおいしい状態で魚を食べていただきたい」**という一心から始まっています🐟
店主は魚屋一筋30年のキャリアを持つプロの目利き。長年培ってきた魚を見る目と調理技術で、お客様に最高の鮎料理をお届けしています。
なぜ鮎にこだわるのか?
鮎は「清流の女王」「香魚」とも呼ばれる特別な魚です。その理由は、鮎が育つ環境にあります。
鮎は綺麗な水でしか育たない魚。だからこそ、鮎が上る川は清流の証なんです💧
当店が位置する根尾川は、岐阜県が誇る美しい清流。この川で育った鮎だからこそ、格別の美味しさを持っているのです。
また、鮎は「年魚」とも呼ばれ、一年という短い命を全うします。だからこそ、その時期その時期の旬の味わいが、より一層際立つんですね。
お客様からは「近くにやなが4ヶ所ありますが、ここ上長瀬やな、穴場だと思います」という嬉しいお言葉もいただいています😊 これは私たちにとって何よりの励みです。
🚗 アクセス良好!初めてでも安心の道案内
当店は岐阜県揖斐川町谷汲長瀬、根尾川沿いに位置しています。
初めてお越しのお客様からよく「わかりやすかった!」とお声をいただくのですが、それには理由があります👍
お店までの道のり
谷汲大橋を渡ってすぐ右折し、細い道を進んでいただくと当店に到着します。
近くまで来ていただくと、看板やのぼり旗をたくさん立てていますので、迷わずお越しいただけるはずです🚩
ただし、お客様から「途中、ルートによっては、でっかいクルマだとちょっと怖いかも」というご意見もいただいています。大型車でお越しの際は、道幅にご注意くださいね。
到着後は大駐車場を完備していますので、駐車の心配はいりません!安心してお車でお越しください🚙
初めてのお客様へ
初めてやなに来るお客様は、「どんな場所だろう」「山奥で不便じゃないかな」と心配されることもあると思います。
でも、ご安心ください!当店は自然に囲まれながらも、アクセスしやすい立地。そして何より、到着してからの快適さには自信があります😄
❄️ 夏でも快適!クーラー完備の涼しい店内
夏の鮎シーズン、川沿いの施設は暑いんじゃないか…そんな心配は当店では無用です!
快適な空調設備
お客様から「デブには嬉しい!店内はクーラーが効いており涼しい」というユーモアあふれるコメントをいただいたことがあります😂
その通りで、当店はしっかりとエアコンを完備しています。夏の暑い日でも、涼しい室内で快適にお食事を楽しんでいただけるんです✨
グループでお越しのお客様からも「部屋は広くエアコン完備で快適だった」とのお声をいただいています。
川のせせらぎを感じながら、涼しい室内でゆったりと鮎料理を堪能する…これが当店ならではの贅沢な時間です🍃
清潔な設備へのこだわり
快適さは空調だけではありません。
お客様から「トイレ水洗できれいなやなでした」というお褒めの言葉もいただいています🚻
私たちは、料理の美味しさはもちろん、施設全体の清潔さ、快適さにも気を配っています。小さなお子様連れのご家族も、安心してお過ごしいただける環境づくりを心がけているんです。
様々なシーンに対応
店内には**座敷9卓(36席)、テーブル11卓(66席)**をご用意しています。
少人数のお食事から、団体でのご宴会まで対応可能です。家族でのお食事、友人同士の集まり、会社の慰安旅行など、様々なシーンでご利用いただけますよ👨👩👧👦
🍽️ 多彩な鮎料理で味わう川の恵み
さあ、いよいよ当店自慢の鮎料理のお話です!
プロの目利きが選ぶ極上の鮎
30年の経験を持つ店主が選び抜いた鮎を、様々な調理法でお楽しみいただけます。
お客様からは「刺身から揚げ物、焼き物まで、どれも美味しかった」というお声をいただいています😋
当店では、鮎の魅力を最大限に引き出すため、様々な調理法をご用意しているんです。
絶品!甘露煮の秘密
特にご好評をいただいているのが鮎の甘露煮です🐟
「甘露煮は甘すぎずサッパリめで、個人的に好きな味でした」というお客様のコメントは、私たちの調理方針をよく表しています。
鮎の甘露煮って、作り方によっては甘すぎて重たくなってしまうことがあるんです。でも、当店では鮎本来の旨味を活かしながら、ちょうど良い甘さに仕上げています。
頭から骨まで全部食べられるように、じっくり時間をかけて煮込んでいるのもポイント。カルシウムもたっぷり摂れて、健康にも良いんですよ💪
炭火焼きの魔法
当店のもう一つの看板メニューが炭火で焼いた鮎の塩焼きです🔥
「炭火ですぐ焼いてくれるのでとても美味しかった」とお客様からも大好評なんです。
なぜ炭火で焼くと美味しいのか?その秘密は遠赤外線にあります。
炭火から出る遠赤外線が、鮎の表面をパリッと香ばしく焼き上げながら、内部はふっくらジューシーに仕上げてくれるんです。この絶妙な焼き加減が、鮎の旨味を閉じ込める秘訣なんですね✨
注文をいただいてから焼き始めるので、できたてアツアツをお楽しみいただけます!
バラエティ豊かなメニュー
当店では、甘露煮や塩焼き以外にも、様々な鮎料理をご用意しています。
フライは「カリカリしててとても美味しかった」と大人気。外はサクサク、中はふっくらの食感がたまりません😋
田楽は味噌の風味と鮎の旨味が絶妙にマッチした一品。
小鮎の天ぷらは、サクッと軽い食感で、お酒のおつまみにもぴったりです🍺
お客様からは「刺身、甘露煮、天ぷら、塩焼き…全体的にコスパ良い」というお声もいただいています。高品質な鮎料理を、お値打ちな価格でご提供することも、当店のこだわりの一つです💰
おすすめは「鮎コース」
特におすすめしたいのが、当店自慢の炭火焼 鮎コースです。
鮎料理の魅力を存分に味わっていただける内容で、初めてお越しの方には特にお勧めしています。
また、「鮎の食べ比べ」として、塩焼きと甘露煮を両方召し上がっていただくのも楽しいですよ。同じ鮎でも、調理法によってこんなに味わいが変わるのか!という発見があるはずです👀
👨👩👧 家族みんなで楽しめる!やなの掴み取り体験
当店の魅力は、美味しい鮎料理だけではありません!
夏の風物詩「やな体験」
夏の風物詩として、鮎の掴み取り体験をご提供しています🎣
「やな」とは、川の流れを竹などでせき止めて、魚の習性を利用して捕獲する、日本古来の伝統的な漁法です。この伝統を体験できるのも、当店の大きな魅力なんです。
小さなお子様も安心の設計
お子様連れのお客様から「小さい子どもには安全で良いと思います」という嬉しいお声をいただいています😊
一般的なキャンプ場にある溜池での掴み取りとは違い、当店ではスタッフが「今から流すね~」という形で鮎を流す方式を採用しています。
これなら小さなお子様でも安全に楽しめますし、スタッフが「大きめの鮎を流してくれたり」と、お子様の年齢に合わせた配慮もしています👶
捕まえた鮎をその場で調理!
掴み取りで捕まえた鮎は、その場で炭火焼きにしてお召し上がりいただけます🔥
自分で捕まえた鮎の味は格別!「自分で捕まえて、すぐに食べられるなんて最高!」とお子様たちにも大人気です。
食育にもなりますし、川遊びの楽しさ、伝統漁法の体験、そして美味しい鮎料理…三拍子揃った体験ができるんです✨
アットホームなおもてなし
お客様から「アットホームなおもてなし」という言葉をいただくことがあります。
私たちスタッフは、お客様一人一人に寄り添った温かいサービスを心がけています。特に初めてのお客様には、やなの楽しみ方や鮎料理の食べ方など、丁寧にご説明させていただきます😊
料理の提供も迅速に行い、キビキビとした親切な対応を心がけています。お客様に「また来たい」と思っていただけることが、私たちの何よりの喜びです💕
🍂 9月は特別!子持ち鮎の魅力
鮎は夏から秋にかけて楽しめる魚ですが、実は時期によって味わいが変わってくるんです。
子持ち鮎って何?
9月になると、メスの鮎のお腹には卵がぎっしり詰まってきます。これが「子持ち鮎」です🥚
お客様の中には「9月に子持ち鮎が取れるから、と聞いて、子供が忘れずそろそろ行こうと言ってきます」という方もいらっしゃいます。それくらい、この時期の子持ち鮎は特別なんです!
濃厚な味わいの秘密
子持ち鮎は、卵でお腹がパンパンになった状態。この卵の食感と濃厚な味わいが、普通の鮎とは一味違う美味しさを生み出します😋
特に甘露煮にすると、卵のプチプチとした食感と、じっくり煮込んだ身の柔らかさが絶妙にマッチ。甘じょっぱい味付けが、卵の濃厚さを引き立てるんです。
一度食べたら忘れられない味わいで、毎年この時期を楽しみにリピートしてくださるお客様も多いんですよ✨
鮎の一生と旬の関係
鮎は「年魚」と呼ばれ、春に生まれて秋に産卵し、一年でその命を終えます。
夏場の若鮎は、スイカのような爽やかな香りと、さっぱりとした味わいが特徴。これはこれで絶品です🍉
そして秋になると、産卵を控えた鮎は栄養を蓄え、より濃厚な味わいになっていきます。特に9月の子持ち鮎は、その年の鮎の集大成とも言える味わいなんです🍁
このように、時期によって違う鮎の魅力を味わえるのも、当店でのお食事の楽しみの一つです。
🌊 清流・根尾川の恵み
当店の鮎が美味しい理由は、何と言っても育った環境にあります。
根尾川という特別な川
根尾川は岐阜県が誇る清流の一つ。この川の水質の良さが、極上の鮎を育ててくれるんです💧
前述したように、鮎は「清流の女王」と呼ばれる魚。綺麗な水でしか育たないからこそ、鮎が豊富に上る川は、その水質の良さの証明でもあるんです。
自然に囲まれたロケーション
当店は根尾川のほとりに位置し、周囲は美しい自然に囲まれています🌲
川のせせらぎを聞きながらのお食事は、都会では味わえない贅沢な時間。お客様からは「自然に囲まれて癒される」「川の音が心地良い」というお声をいただいています。
お食事だけでなく、この自然環境そのものも、当店でお過ごしいただく時間の大切な要素なんです✨
環境保全への想い
美しい清流を守ることは、私たちの大切な使命でもあります。
根尾川の恵みをお客様にお届けし続けるためにも、環境保全の意識を持ち続けることが重要だと考えています🌍
これからも、この美しい自然と共生しながら、極上の鮎料理をお届けしていきたいと思っています。
📅 2026年のご予約について
2025年度の営業は終了いたしましたが、既に来年を楽しみにしてくださっているお客様もいらっしゃいます😊
2026年の営業予定
2026年度の営業は7月1日から開始予定です🎉
営業期間中は、新鮮な鮎料理の数々と、楽しいやな体験をお楽しみいただけます。
ご予約・お問い合わせ
団体でのご利用やコースでのご予約をご希望の方は、事前のご予約がおすすめです📞
特に週末や夏休み期間は混み合うことが予想されますので、お早めのご予約をお願いいたします。
アラカルトでのご注文も可能ですので、お好みの鮎料理をお選びください。初めてのお客様には、スタッフがおすすめメニューをご案内いたします👍
来年もお待ちしています!
2025年も本当にたくさんのお客様にお越しいただき、心から感謝しております🙏
「また来年も来たい」「毎年恒例にしています」というお言葉をいただくたびに、私たちはこの仕事の喜びを感じています。
2026年も、変わらぬ品質で、さらに進化した鮎料理とサービスをご提供できるよう、スタッフ一同準備してまいります💪
まとめ:上長瀬やな 和亭でしか味わえない特別な体験を
いかがでしたでしょうか?
当店「上長瀬やな 和亭」は、魚屋一筋30年のプロの目利きによる極上の鮎料理と、快適な施設、そして心温まるおもてなしで、お客様をお迎えしています🏮
クーラー完備の涼しい店内で、炭火で焼いた香ばしい鮎の塩焼き、絶妙な甘さの甘露煮、サクサクのフライなど、多彩な鮎料理をお楽しみいただけます。
お子様連れのご家族には、安全に配慮したやなの掴み取り体験も大人気。自分で捕まえた鮎をその場で焼いて食べる体験は、きっと忘れられない思い出になるはずです👨👩👧👦
そして9月の子持ち鮎は、毎年リピートしてくださるお客様がいるほどの特別な味わい。時期によって変わる鮎の魅力を、ぜひ体験していただきたいです🍂
お客様から「近くにやなが4ヶ所ありますが、ここ上長瀬やな、穴場だと思います」と評価していただけるのは、私たちの誇りです✨
清流・根尾川の恵みと、長年培ってきた技術と経験、そしてお客様への感謝の気持ちを込めて、2026年もより良いサービスをご提供してまいります。
7月1日の営業開始を、ぜひ楽しみにお待ちください!
皆様のお越しを、スタッフ一同心よりお待ちしております😄🐟✨
上長瀬やな 和亭 岐阜県揖斐川町谷汲長瀬 営業期間:2026年7月1日~
今年もありがとうございました。来年もまた、根尾川のほとりでお会いしましょう!
🍃**上長瀬やな 和亭(なごみてい)**🍃
岐阜・根尾川の自然に囲まれた「やな」で、旬の鮎を炭火で。
魚屋一筋30年の目利きが選ぶ、極上の鮎料理をぜひご堪能ください。
📍岐阜県揖斐郡揖斐川町谷汲長瀬720
📞 ご予約・お問い合わせ:0585-55-2630
🕒 営業時間: 11:00~ 17:00 ラストオーダー16:30
🚗 大型駐車場完備 / PayPay対応
📲 公式LINE・Instagramで最新情報&お得なクーポン配信中!
👉 LINE:https://line.me/R/ti/p/@792nmhws
👉 Instagram:https://www.instagram.com/nagomitei.yana