皆さまこんにちは!岐阜県揖斐川町にございます「上長瀬やな 和亭(なごみてい)」です。🍃
当店がある根尾川では、毎年美しい鮎が遡上してまいります。実は、鮎が住める川というのは、その水質の良さを証明する最高の指標なのです。今回は、なぜ鮎が清流の証なのか、そして当店自慢の鮎料理について詳しくお話しさせていただきます。
🌊 なぜ鮎は清流にしか住めないのか?
鮎の生態から見る水質の重要性
鮎という魚は、実は非常にデリケートな生き物です。私ども魚屋一筋30年の経験から申し上げますと、鮎ほど環境の変化に敏感な魚はいないのではないでしょうか。
鮎が生息するためには、以下のような厳しい条件が必要です:
- 溶存酸素量:水中に十分な酸素が溶け込んでいること
- 水温:適度な水温が保たれていること(通常15〜25度程度)
- pH値:弱アルカリ性から中性の水質
- 濁度:透明度の高い清らかな水
- 栄養状態:適度な栄養バランス
これらの条件が一つでも欠けると、鮎は生息できません。つまり、鮎がいる川は間違いなく「きれいな川」なのです。
根尾川の水質の素晴らしさ
当店がございます岐阜県の根尾川は、まさに鮎が生息するのに理想的な環境を保っています。この川は、奥美濃の山々から湧き出る清らかな水が源流となっており、工業排水や生活排水の影響を受けにくい立地にあります。
実際に、根尾川では毎年5月頃から鮎の遡上が始まり、秋まで元気な鮎たちの姿を見ることができます。地元の方々からも「今年も鮎が戻ってきた!」という喜びの声をよく聞かせていただきます。
🎣 鮎が教えてくれる環境指標
生物指標としての鮎の価値
環境学の世界では、特定の生物の存在によってその場所の環境状態を判断する「生物指標」という考え方があります。鮎はまさにこの生物指標の代表格と言えるでしょう。
河川の水質調査では、BOD(生物化学的酸素要求量)やCOD(化学的酸素要求量)などの数値で水質を測定しますが、これらの数値だけでは分からない「生き物にとっての住みやすさ」を鮎が教えてくれるのです。
他の魚との違い
「コイやフナなら汚い水でも生きられるのに、なぜ鮎はダメなの?」とお客様からよくご質問をいただきます。
これは魚の生理機能の違いにあります:
- 鮎:えらが細かく、汚れた水では呼吸困難になりやすい
- コイ・フナ:えらが丈夫で、多少水質が悪くても適応できる
- 鮎:主食が川底の藻類のため、川底が汚れていると餌がない
- 雑食性の魚:様々なものを食べるため、環境変化に強い
このように、鮎の繊細さが逆に水質の良さを保証してくれているのです。
🏞️ 根尾川の恵みを活かした当店のこだわり
30年の目利きが選ぶ極上鮎
当店では、魚屋一筋30年の店主が直接目で見て、手で触って選んだ鮎のみを使用しております。根尾川で育った鮎の特徴は以下の通りです:
🐟 身の締まり具合 清流で育った鮎は、常に流れに逆らって泳いでいるため、身がキュッと締まっています。これが独特の食感を生み出します。
🌿 苔の香り(こけのかおり) 鮎特有の「苔の香り」は、きれいな川に生える良質な藻類を食べているからこそ。この香りが鮎料理の醍醐味です。
✨ 透明感のある身質 汚れた水で育った魚は身が濁りがちですが、根尾川の鮎は透明感のある美しい身をしています。
炭火焼きで引き出す鮎本来の味
当店では、鮎の美味しさを最大限に引き出すため、昔ながらの炭火焼きにこだわっています。
炭火焼きの良さは以下の点にあります:
- 遠赤外線効果:鮎の内部まで均一に火が通る
- 香ばしさ:炭の香りが鮎の風味を引き立てる
- 皮のパリッと感:高温で一気に焼くことで皮がパリッとする
- 身のふっくら感:急激な加熱で身の水分を逃がさない
「最初に炭の香りが鼻に抜けて、次に鮎の苔の香りが口の中に広がって…」とお客様からよく感動の声をいただきます。
🍽️ やなでの鮎料理体験
やな漁の伝統と魅力
当店の「やな」は、川に仕掛けた竹や木の柵で鮎を捕獲する伝統的な漁法です。この漁法は1000年以上の歴史があり、鮎を傷つけることなく捕獲できる優れた方法です。
やな漁の面白いところは:
- 生きたまま捕獲:鮮度が抜群に保たれる
- 選別が可能:大きさや状態の良い鮎だけを選べる
- 環境に優しい:川の生態系を壊さない持続可能な漁法
- 見学も楽しい:お食事前にやな漁の様子をご覧いただける
実際にお客様から「鮎がピチピチと跳ねているのを見て、より美味しく感じました!」というお声をよくいただきます。
お客様の感動体験エピソード
先日、東京からお越しいただいたお客様がこんなことをおっしゃいました。
「都市部の川では鮎なんて見たことがなかったので、最初は半信半疑でした。でも、実際に根尾川を見てびっくり!本当に透明で、川底まで見えるんですね。そして鮎の塩焼きを食べた瞬間、『これが本当の川魚の味なんだ』と感動しました。特に苔の香りが素晴らしくて、こんな魚が日本にいたなんて…」
このようなお声をいただくたびに、私どもも改めて根尾川の素晴らしさと、鮎という魚の貴重さを実感いたします。
🌱 環境保全への取り組み
川を守ることは鮎を守ること
当店では、美味しい鮎を皆様にお召し上がりいただくために、地域の環境保全活動にも積極的に参加しています。
🧹 川の清掃活動 月に一度、地域の方々と一緒に根尾川の清掃活動を行っています。ゴミ一つ落ちていない川を維持することが、鮎の住みやすい環境を守ることにつながります。
🌿 植林活動 川の上流域での植林活動にも参加しています。森が豊かになることで、川に流れ込む水がより清らかになり、結果的に鮎にとって良い環境が生まれます。
♻️ 持続可能な漁業 やな漁は環境負荷の少ない漁法ですが、それでも魚を獲り過ぎないよう注意深く管理しています。将来にわたって鮎料理を提供し続けるためです。
お客様にもできる環境保全
お客様にも簡単にできる環境保全があります:
- 川遊びの際は、ゴミを持ち帰る
- 洗剤は環境に優しいものを選ぶ
- 地域の清掃活動に参加する
- 持続可能な漁業で捕獲された魚を選ぶ
一人ひとりの小さな行動が、美しい川と美味しい鮎を守ることにつながります。
🏮 四季折々の鮎料理
春の若鮎
5月から6月にかけての若鮎は、身がやわらかく上品な味わいが特徴です。この時期の鮎は「青鮎」とも呼ばれ、苔の香りもまだ控えめで、鮎が初めての方にもおすすめです。
当店では若鮎を:
- 塩焼き:シンプルに素材の良さを味わう
- 甘露煮:やわらかな身を生かした優しい味付け
- 天ぷら:サクッとした衣と鮎の旨味のハーモニー
夏の成鮎
7月から8月の成鮎は、苔をたっぷり食べて育ち、鮎らしい香りが最高潮に達します。この時期が「鮎の旬」と言われる所以です。
お客様の声:「夏の鮎の塩焼きは別格ですね!あの苔の香りがたまりません。毎年この時期を楽しみにしています」
秋の落ち鮎
9月から10月の落ち鮎(子持ち鮎)は、産卵のために川を下る鮎です。この時期の雌は卵を持っており、独特の美味しさがあります。
落ち鮎料理の代表:
- 子持ち鮎の塩焼き:プチプチとした卵の食感が楽しい
- 鮎飯:鮎の出汁が染み込んだご飯との相性が抜群
- 鮎の一夜干し:旨味が凝縮された贅沢な味わい
💝 当店へのアクセスと営業情報
根尾川の大自然の中でお食事を
当店「上長瀬やな 和亭(なごみてい)」は、岐阜県揖斐郡揖斐川町谷汲長瀬720に位置しています。根尾川のせせらぎを聞きながら、緑豊かな自然に囲まれてお食事をお楽しみいただけます。
📍 住所:岐阜県揖斐郡揖斐川町谷汲長瀬720
📞 お電話:0585-55-2630
🕒 営業時間:11:00〜17:00(ラストオーダー16:30)
お車でのアクセス
🚗 大型駐車場完備しておりますので、お車でお越しの方もご安心ください。カーナビには上記住所を入力していただければ、スムーズにお越しいただけます。
名古屋方面からですと、約1時間程度の心地よいドライブでお越しいただけます。道中の景色も美しく、ドライブそのものもお楽しみいただけることでしょう。
便利なお支払い方法
現金でのお支払いに加えて、PayPayもご利用いただけます。キャッシュレス決済をお好みの方もお気軽にご利用ください。
最新情報は公式SNSで
📲 公式LINEとInstagramでは、最新の鮎情報やお得なクーポンを配信中です!
- 鮎の入荷状況
- 季節限定メニューのお知らせ
- 川の様子や自然の移り変わり
- お得なクーポン情報
- イベントやキャンペーンのお知らせ
ぜひフォローして、当店の最新情報をお受け取りください。
🎯 まとめ:清流の証である鮎を味わう贅沢
鮎が住める川は、間違いなく水質がきれいな川です。そして、その清らかな水で育った鮎は、私たちに自然の恵みの素晴らしさを教えてくれます。
当店「上長瀬やな 和亭(なごみてい)」では:
✨ 30年の目利きで選んだ極上の根尾川産鮎
🔥 伝統の炭火焼きで引き出す最高の味わい
🏞️ 美しい自然環境の中での至福のお食事体験
🌱 環境保全への取り組みで持続可能な美味しさを
皆様のご来店を心よりお待ちしております。清流が育んだ極上の鮎を、ぜひ一度ご賞味ください。きっと、「本当に美味しい鮎」とはこういうものなのか、とご実感いただけることと思います。
根尾川のせせらぎとともに、季節の移ろいを感じながら、ゆったりとした時間をお過ごしください。皆様にお会いできる日を楽しみにしております!
🍃**上長瀬やな 和亭(なごみてい)**🍃
岐阜・根尾川の自然に囲まれた「やな」で、旬の鮎を炭火で。
魚屋一筋30年の目利きが選ぶ、極上の鮎料理をぜひご堪能ください。
📍岐阜県揖斐郡揖斐川町谷汲長瀬720
📞 ご予約・お問い合わせ:0585-55-2630
🕒 営業時間: 11:00~ 17:00 ラストオーダー16:30
🚗 大型駐車場完備 / PayPay対応
📲 公式LINE・Instagramで最新情報&お得なクーポン配信中!
👉 LINE:https://line.me/R/ti/p/@792nmhws
👉 Instagram:https://www.instagram.com/nagomitei.yana