🌊 清流根尾川が育む極上の鮎料理と川遊び体験🐟 ~2025年度営業終了のご挨拶と感謝を込めて~

📢 2025年度の営業を無事に終了いたしました

皆様、こんにちは。岐阜県揖斐川町の根尾川のほとりにある「上長瀬やな 和亭(なごみてい)」です😊

2025年度の営業は終了いたしました。今年もたくさんのお客様にお越しいただき、心より感謝申し上げます🙏 県内外から多くの方々が足を運んでくださり、当店自慢の鮎料理や根尾川での川遊びを楽しんでいただけたこと、スタッフ一同大変嬉しく思っております。

2026年度の営業は7月1日からスタートいたします💪 来年も皆様に極上の鮎料理と、清流根尾川の自然をお楽しみいただけるよう、準備を進めてまいります。どうぞよろしくお願い致します😄

今回のブログでは、今シーズンを振り返りながら、当店が大切にしている「鮎料理へのこだわり」「お客様に喜んでいただけるサービス」「安全な川遊び」について、改めてお伝えさせていただきます。


🍴 魚屋一筋30年の目利きが選ぶ、極上の鮎料理

当店が生まれた理由と想い

上長瀬やな 和亭は、魚屋一筋30年のプロの目利きが「最もおいしい状態で魚を食べていただきたい」という強い想いから始めた鮎料理の専門店です。

長年、魚を扱ってきた経験の中で、「本当に美味しい鮎を、最高の状態でお客様に届けたい」という夢を抱き続けてきました。そして、清流の女王と呼ばれる鮎が育つ根尾川のほとりに、この和亭を開業したのです。

根尾川は岐阜県でも有数の清流で、ここで育つ鮎は格別です。川底の石に付いた藻を食べて育つ鮎は、独特の香りと味わいを持ち、「香魚(こうぎょ)」とも呼ばれています。この川の恵みを、皆様に存分に味わっていただきたい。それが私たちの変わらぬ想いです。

今年もご好評いただいた「鮎尽くしコース」

今シーズンも、当店のコース料理は多くのお客様にご満足いただけました✨

特に人気だったのが「Cコース」と「あゆづくしコース」です。お客様からは「鮎が次から次に出てきて、どの料理も大変おいしかった!」というお声をいただきました😊

実際にご来店いただいたお客様からは、こんな嬉しいコメントも。

「一番高いあゆづくしコースを頼みましたが、マリネや釜飯等のボリュームがあり、他のやなでの食事よりお腹いっぱいになりました!」

ボリュームだけでなく、鮎の調理法の多様性も当店の自慢です。塩焼きはもちろん、田楽、刺身、マリネ、そして〆の釜めしまで。一つ一つの料理に、30年の経験で培った技術と知識が詰まっています。

絶品!満腹でもペロッと食べられる「鮎釜めし」

コース料理の中でも、特にお客様から絶賛されているのが、〆の「鮎釜めし」です🍚

「釜めしの頃にはかなりお腹がいっぱいでしたが、美味しくてペロッとたべれました!」というお声をいただくほど、この釜めしは絶品なんです。

鮎釜めしは、少し甘めの味付けで、五目御飯のような感じに鮎が一匹分入っています。炊き立ての釜めしから立ち上る湯気と香り、そして鮎の旨味が染み込んだご飯は、満腹でも箸が止まらない美味しさです。

この釜めしは、当店開業当初から「一番人気」の料理として、多くのリピーター様に愛されています。鮎の骨まで柔らかく炊き上げ、ご飯と一緒に食べられるよう工夫しているんですよ。

季節限定の味覚「子持ち鮎の甘露煮」

9月頃になると、当店では特別なメニューが登場します。それが「子持ち鮎の甘露煮」です✨

鮎は一年しか生きない魚で、秋になると産卵のために川を下ります。この時期の鮎は、お腹に卵を持っており、その独特の食感と甘露煮の甘じょっぱい味わいが絶妙なんです。

今年も「子持ち鮎の甘露煮、とても美味しかったです😋」というお声をたくさんいただきました。この時期限定の味覚を求めて、毎年この時期にご来店くださるお客様も多いんですよ。

鮎は「はかない命」だからこそ、その旬の美味しさは格別です。私たちは、その時期ごとに最も美味しい鮎を、最高の調理法でお客様にお届けすることを心がけています。

炭火で焼く鮎の秘密「遠赤外線の魔法」

「鮎はなぜ炭火で焼くとうまいのか?」と聞かれることがあります。

その答えは「遠赤外線の魔法」にあります🔥

炭火から出る遠赤外線は、鮎の表面だけでなく、内部までじっくりと熱を通します。これにより、外はパリッと、中はホクホクという理想的な焼き上がりになるのです。ガスコンロやグリルでは出せない、この独特の食感と香ばしさが、炭火焼きの最大の魅力です。

当店では、焼きたてのアツアツの状態でお出しすることにもこだわっています。鮎の塩焼きは、焼きたてが一番美味しいんですよ😊


🏠 お客様に快適に過ごしていただくための工夫

人気店だからこそのご案内「営業時間前の来店がおすすめです」

おかげさまで、当店は年々人気が高まっており、週末や祝日は特に混雑することが多くなりました。

実際にご来店いただいたお客様からも「予約無しで11時30分位に伺いました」というケースで、多少お待ちいただくこともございました。そのため、お客様からは「人気があるので営業時間前の来店と予約がお勧めです!」というアドバイスもいただいています。

当店の営業時間は、平日が11:00から、土日祝が10:30からです。特に土日祝は10:30の開店と同時にお越しいただくと、比較的スムーズにお席にご案内できます。

また、ご予約も承っておりますので、特に団体様や確実にお席を確保されたい場合は、事前のご予約をおすすめいたします📞 営業時間外でもご相談に応じますので、お気軽にお問い合わせください。

エアコン完備の快適な空間で、暑い夏も涼しく

当店は根尾川のすぐそばという自然豊かな環境にありますが、店内は快適に過ごしていただけるよう配慮しています。

「店内は広くありませんが、エアコン完備で快適でした!」というお声をいただいており、特に夏場の暑い時期でも、涼しい環境で美味しい鮎料理をお楽しみいただけます❄️

店内には座敷席が9卓(36席)、テーブル席が11卓(66席)をご用意しており、ご家族連れからグループのお客様まで、幅広くご利用いただけます。

川辺の自然を感じながらも、快適な空調の中でゆったりとお食事を楽しんでいただける。これが和亭のスタイルです。

スタッフの心温まる対応

料理の美味しさと同じくらい大切にしているのが、スタッフの対応です。

今シーズンも、多くのお客様から嬉しいお言葉をいただきました。

「スッタフさんも愛想が良くって素敵でした!」 「おねえさま方もおきれいで気持ち良く食事ができました!」

こうしたお声は、私たちスタッフにとって何よりの励みです😊 お客様に「また来たい」と思っていただけるよう、料理の提供スピードや接客の丁寧さにも気を配っています。

初めてご来店のお客様も、リピーターのお客様も、皆様に気持ち良くお過ごしいただけるよう、これからも心を込めてサービスを提供してまいります。


🏞️ 目の前の根尾川で楽しむ、安全な川遊び体験

子連れでも安心して遊べる川の環境

上長瀬やな 和亭の魅力は、美味しい鮎料理だけではありません。食事の後は、目の前に広がる根尾川で川遊びを楽しんでいただけます🌊

根尾川は「清流の女王」鮎が育つ美しい川で、夏の暑い日には最高の遊び場となります。特にお子様連れのご家族には大人気です👨‍👩‍👧‍👦

今年ご来店いただいたお客様からも「目の前の川は流れも強くなく、またさほど深くないので子連れでも安心して泳げました!」というお声をいただきました。

当店の前の川は、比較的流れが穏やかで、小さなお子様でも保護者の方が見守る中で安全に水遊びができる環境です。透き通った清流の中で遊ぶ体験は、お子様にとっても忘れられない夏の思い出になることでしょう。

「食べて、学んで、遊べる」週末の体験型スポットとして、ご家族皆様でお楽しみいただけます。

【重要】川遊びを楽しむための安全ルール

ただし、どんなに穏やかに見える川でも、自然の中での遊びには危険が伴います。お客様の安全を第一に考え、当店では川遊びをされる際の注意点をお伝えしています⚠️

実際にご来店いただいたお客様も「川遊びは常に危険と隣り合わせ」とおっしゃっており、以下の点を必ず守っていただくようお願いしています。

① 飲酒後の遊泳は絶対禁止🚫

お食事と一緒にお酒を楽しまれる方も多いですが、「お酒を飲んで遊泳したり」することは非常に危険です。アルコールが入ると判断力が鈍り、予期せぬ事故につながる可能性があります。

お酒を召し上がった方は、川辺で涼む程度にとどめ、決して川には入らないでください。

② 子供をひとりで遊ばせないでください👀

「子供をひとりで遊ばせたりはしないで下さい」というのは、最も重要なルールです。

どんなに浅く見える場所でも、川底の地形は場所によって異なります。また、突然深くなる場所や、流れが速くなる場所もあります。必ず保護者の方が付き添い、お子様から目を離さないようにお願いいたします。

複数のお子様が遊んでいる場合は、大人の方も複数で見守ることをおすすめします。

③ 川底や石は滑りやすいので要注意🪨

「川底や石はこけで滑りやすいので注意して下さい」というのも、実際に川で遊んだ方からのアドバイスです。

根尾川の石には藻(こけ)が付いており、これが非常に滑りやすいのです。鮎がこの藻を食べて育つため、川底には自然と藻が生えています。

ウォーターシューズやマリンシューズなど、滑りにくい履物を着用することを強くおすすめします。裸足やビーチサンダルは危険ですので避けてください。

安全を守って、最高の思い出を

これらのルールを守っていただければ、「気持ち良く食事して、気持ち良く泳いで帰れます」😊

当店は、お客様に楽しんでいただきたいと同時に、安全に帰っていただくことを何より大切に考えています。ルールを守って、ご家族皆様で素敵な夏の思い出を作ってください。

川遊びの際は、着替えやタオルもお忘れなく! 駐車場や周辺施設もございますので、ゆっくりとお過ごしいただけます。


🎣 伝統漁法「やな」で学ぶ、川魚文化の歴史

「やな」とは何か?

当店の名前にもある「やな」。これは、根尾川に古くから伝わる伝統的な漁法です。

「やな」とは、竹だけで川の流れをせき止め、魚の習性を利用して魚を捕獲する仕組みのことです。川の流れに対して斜めに竹を組み、魚が川を下るときにその竹の仕掛けに誘導されて捕まえられる、という昔ながらの知恵が詰まった漁法なんですよ。

この「やな」は、岐阜県の川魚文化を象徴する存在で、当店ではこの伝統を守り、後世に伝えていくことも使命の一つだと考えています。

夏の風物詩「やな体験」

「やな体験」は、まさに夏の風物詩です🎋

お子様にとっては、普段できない貴重な体験となり、大人の方にとっては懐かしい日本の原風景を感じられる時間となります。

当店では、この「やな」を実際に見ていただくことができます。川の流れと魚の動き、そして昔の人々の知恵。これらを目の当たりにすることで、ただ鮎を食べるだけではなく、鮎がどうやって捕れるのか、どのように川と人が共存してきたのかを学んでいただけます。

都会ではなかなか体験できない、自然と歴史の学びの場。それが上長瀬やな 和亭なのです。


🐟 鮎のこと、もっと知ってほしい!

鮎は一年しか生きない!?はかない命が生む旬の美味しさ

鮎は、実は「一年魚(いちねんぎょ)」と呼ばれる魚です。

春に川で孵化した鮎は、夏の間にすくすくと成長し、秋になると産卵のために川を下り、その一生を終えます。つまり、鮎は一年という短い命しか持たない、はかない魚なのです。

だからこそ、鮎の旬の美味しさは格別なんです✨

初夏の若鮎は身が柔らかく、爽やかな香りが特徴。夏の盛りの鮎は、しっかりとした身と脂が乗り、最も美味しい時期とされています。そして秋の子持ち鮎は、卵の食感と成熟した身の旨味が楽しめます。

私たち魚屋のプロは、この一年の中で「どの時期の鮎が最も美味しいか」を知り尽くしています。だから、いつ来ていただいても、その時期の最高の鮎をお出しできるのです。

おいしい鮎の見分け方(プロの目利き)

30年の経験で培った「おいしい鮎の見分け方」、少しだけご紹介します😊

良い鮎は、まず体がしっかりとしていて、ハリがあることが大切です。また、目が澄んでいて、ウロコがしっかりとついているものが新鮮な証拠です。

さらに、鮎特有の「香り」も重要なポイント。新鮮な鮎は、スイカやキュウリのような爽やかな香りがするんですよ。これが「香魚」と呼ばれる所以です。

こうした目利きの技術があるからこそ、当店では常に最高の鮎をお客様に提供できるのです。市場に並ぶたくさんの鮎の中から、本当に美味しいものだけを選び抜く。これが、魚屋一筋30年のプロとしての誇りです。


💝 来年に向けて、私たちの想い

2025年シーズンを振り返って

今年も、本当にたくさんのお客様にお越しいただきました。

県内のお客様はもちろん、愛知県、三重県、さらには遠方から足を運んでくださった方もいらっしゃいました。中には「毎年来ています」という常連のお客様や、「初めて来ましたが、また来たいです!」という嬉しいお言葉をくださる新規のお客様も。

お子様の夏休みの思い出作りに、ご家族やお友達との集まりに、当店を選んでいただけたこと、心から感謝しております🙏

特に今年は、コース料理の充実ぶりや、スタッフの対応について、たくさんの温かいお言葉をいただきました。「次から次に鮎が出てきて、どの料理も美味しかった」「お腹いっぱいになりました」という声は、私たちの努力が報われた瞬間でした。

2026年度も、変わらぬ想いでお待ちしています

2026年度の営業は7月1日からスタートいたします!

来年も、根尾川の清流が育む極上の鮎と、心を込めたおもてなしで、皆様をお迎えいたします。

コース料理の内容もさらに磨きをかけ、新しいメニューも検討中です。もちろん、定番の釜めしや子持ち鮎の甘露煮など、人気のメニューは継続してご提供いたします。

また、川遊びの安全対策についても、引き続き徹底してまいります。お客様が安心して楽しんでいただける環境を、これからも守り続けます。

予約・お問い合わせについて

来年度のご予約やお問い合わせは、営業開始が近づきましたら、当店のホームページやSNSでご案内させていただきます📱

特に大型連休や週末は混雑が予想されますので、早めのご予約をおすすめいたします。団体様のご利用も大歓迎ですので、ぜひお気軽にお問い合わせください。


🌟 最後に:上長瀬やな 和亭が目指すもの

上長瀬やな 和亭は、単なる飲食店ではありません。

私たちが目指しているのは、五感で楽しむ究極の体験の提供です。

  • 👀 目で楽しむ:美しい根尾川の景色と、丁寧に盛り付けられた鮎料理
  • 👃 鼻で楽しむ:炭火で焼ける鮎の香ばしい香り、釜めしの湯気
  • 👂 耳で楽しむ:川のせせらぎ、やなを流れる水の音
  • 👅 舌で楽しむ:極上の鮎料理の数々、多彩な調理法で引き出される鮎の美味しさ
  • 触れて楽しむ:清流での川遊び、自然とのふれあい

これら全てを通じて、お客様に「来て良かった」「また来たい」と思っていただける。それが私たちの目指すものです。

魚屋一筋30年の目利きが選んだ極上の鮎、快適な店内環境、温かいスタッフの対応、そして安全に楽しめる川遊び。全てが揃った上長瀬やな 和亭で、来年の夏も、忘れられない思い出を作っていただければ幸いです。

2025年度も、本当にありがとうございました😊

2026年7月1日、皆様のお越しを心よりお待ちしております!

上長瀬やな 和亭 スタッフ一同 🙇‍♀️🙇‍♂️

 



🍃**上長瀬やな 和亭(なごみてい)**🍃

2025年度の営業は終了いたしました
今年もたくさんの方にお越しいただき、誠にありがとうございました。
2026年度の営業は7月1日からとなります。来年もまたよろしくお願い致します😄


岐阜・根尾川の自然に囲まれた「やな」で、旬の鮎を炭火で。
魚屋一筋30年の目利きが選ぶ、極上の鮎料理をぜひご堪能ください。

📍岐阜県揖斐郡揖斐川町谷汲長瀬720
📞 ご予約・お問い合わせ:0585-55-2630
🕒 営業時間: 11:00~ 17:00 ラストオーダー16:30
🚗 大型駐車場完備 / PayPay対応

📲 公式LINE・Instagramで最新情報&お得なクーポン配信中!
👉 LINE:https://line.me/R/ti/p/@792nmhws
👉 Instagram:https://www.instagram.com/nagomitei.yana

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

About the Author

You may also like these

No Related Post