🏞️ はじめに:当店「和亭」が大切にしていること
こんにちは!岐阜県揖斐川町の根尾川のほとりにある「上長瀬やな 和亭(なごみてい)」です。
私たちのお店は、ただ鮎料理を提供するだけの場所ではありません。当店の最大の誇りは、魚屋一筋30年のプロの目利きが「最もおいしい状態で魚を食べていただきたい!」という強い思いで始めたお店であることです✨
日本には古くから「簗(やな)」という伝統的な漁法が存在しますが、私たちは単に伝統を守るだけでなく、30年の経験で培った確かな目利きの技術と、根尾川という最高の清流環境を掛け合わせることで、他では味わえない鮎料理体験をお届けしています。
私たちが目指しているのは、「鮎が苦手だった方でも完食してしまう」ような感動です。実際に多くのお客様から「ここの鮎は違う!」というお声をいただいています。
この記事では、私たちが大切にしている「やな」の伝統、根尾川の恵み、そして極上の鮎料理の秘密について、詳しくお話しさせていただきますね😊
🎋 「やな」って何?伝統漁法の仕組みと魅力
竹だけで作る”天然の魚取り機”
「やな」って聞いたことありますか?これは川を横断するように設置する伝統的な構造物で、遡上したり降下したりする魚の習性を利用して魚を捕獲する昔ながらの漁法なんです。
私たちが特に素晴らしいと思うのは、そのシンプルさと自然との調和です。「やな」は、川の流れを巧みに利用し、**竹だけでできる”天然の魚取り機”**とも呼べる伝統漁法なんですよ🎍
人工的な動力や複雑な機械は一切使いません。自然の法則——水の流れと魚の行動——を最大限に活かすという、先人たちの高い知恵と技術がここに詰まっています。
川に生きる鮎の習性を深く理解し、その流れをコントロールするこの技術は、まさに文化遺産と言えるでしょう。お客様が当店でご覧になる「やな」は、何百年も受け継がれてきた知恵の結晶なのです。
なぜ根尾川なのか?清流が保証する品質
私たちのお店がある根尾川は、ただの美しい川ではありません。この清流こそが、当店で提供する鮎の品質を保証する最大の理由です💎
鮎は「清流の女王」と呼ばれる魚です。この魚が上る川は、すなわち「綺麗な証拠」なんです。鮎は魚が教えてくれる水質のバロメーター。根尾川の地形と水源によって守られた清流だからこそ、極上の鮎が育まれるんですね。
さらに根尾川には、水と共に生きてきた人々の暮らしにまつわる神話や伝承も残っています。単なる自然環境だけでなく、地域文化も息づく特別な場所。こういった背景を知って鮎を召し上がると、その味わいもまた深くなりますよ。
👨🍳 魚屋30年の目利きが選ぶ極上の鮎
「香魚」の秘密——本当に香る魚なのか?
鮎は漢字で「香魚(こうぎょ)」と書かれます。「本当に香るの?」とよく聞かれますが、答えはイエスです!🐟
でも、いつでも香るわけではありません。私たち魚屋が30年かけて学んできたのは、最も香りが立つ時期を見極める技術です。鮎の季節が来たら知っておきたい「鮎の旬と美味しさの秘密」があるんですよ。
鮎は一年しか生きない儚い命の魚です。だからこそ、その短い一生の中で最も美味しい瞬間を逃さないことが、極上の体験につながります。当店では魚屋歴30年の目利きが、毎日その日一番の鮮度と状態の鮎を選び抜いています。
おいしい鮎の見分け方、教えます
お客様からよく「どうやって美味しい鮎を見分けるんですか?」と質問されます。プロの目利きポイントをちょっとだけお教えしますね😊
実は鮎のオスとメスでは味が違うんです。「通はこう食べる!」という楽しみ方もあるんですよ。当店では、こういった豆知識もスタッフがご案内しながら、より深く鮎を味わっていただけるようサポートしています。
また、季節によっても鮎の状態は変わります。夏の土用といえばウナギを思い浮かべる方が多いですが、実は地域によっては鮎こそが夏の味覚なんです。私たちは、その時期その時期で最高の状態の鮎をご提供することに全力を注いでいます。
🔥 炭火焼きの魔法——科学と技が生む絶品
当店自慢の炭火焼 鮎コース
当店で特におすすめしたいのが「当店自慢の炭火焼 鮎コース」です🔥
「なぜ鮎は炭火で焼くとこんなに美味しいの?」——これには科学的な理由があるんです。
炭火で焼くことの秘密は遠赤外線効果にあります。遠赤外線は食材の内部までじっくりと熱を通すため、鮎の身は外側はパリッと、内側はふっくらと仕上がります。素材の旨味を逃がさず、むしろ最大限に引き出すことができるんです✨
ガスやIHでは出せない、この絶妙な焼き加減。それこそが炭火焼きの魔法です。
「串打ち三年、焼き一生」——職人の技
焼き魚の世界には「串打ち三年、焼き一生」という言葉があります。
串の打ち方ひとつで、焼き上がりの美しさも味も変わってしまう。だから串打ちの技術を習得するだけでも三年かかると言われています。そして「焼き」に至っては一生をかけて極めていくものだと。
当店のスタッフは、この伝統的な技術を日々磨き続けています。火加減、焼く時間、鮎の状態を見極める目——すべてが絶妙に組み合わさって、あの香ばしくてふっくらとした極上の鮎が完成するんです。
お客様には、焼き上がっていく過程もぜひご覧いただきたいですね。プロの技を目の前で感じていただけますよ👨🍳
🍽️ 鮎を味わい尽くす食べ方ガイド
頭から尻尾まで!鮎の食べ方
「鮎ってどうやって食べるのが正解ですか?」という質問もよくいただきます。
実は鮎は頭から尻尾まで丸ごと食べられる魚なんです!これがまた魅力のひとつ。当店では「食べ方ガイド」をご用意していますので、初めての方でも安心して召し上がっていただけます😊
頭のカリカリとした食感、身のふっくら感、そして尻尾のパリッとした香ばしさ。一尾の中にいくつもの食感と味わいが詰まっているんです。
【鮎の食べ比べ】塩焼きと甘露煮
当店では鮎の食べ比べもおすすめしています🍴
例えば、定番の塩焼きと甘露煮。同じ鮎でも調理法が変わると、まったく違った魅力が引き出されます。
- 塩焼き:鮎本来の香りと旨味をダイレクトに感じられる
- 甘露煮:じっくり煮込むことで骨まで柔らかく、濃厚な味わい
どちらも当店の職人が丹精込めて作っています。ぜひ両方味わって、お好みを見つけてくださいね。
食後の”鮎雑炊”に隠された秘密
お食事の最後に出る鮎雑炊、実はこれにも理由があるんです🍚
鮎雑炊には胃にやさしい理由があったんですよ。鮎の旨味がたっぷり染み出たお出汁で炊いたお米は、食後の胃を優しく包み込んでくれます。美味しさと体への配慮、両方を考えた一品なんです。
「締めの雑炊が一番美味しかった!」というお声もよくいただきます。最後まで鮎を堪能していただける、当店のこだわりポイントです✨
🏕️ 食べて、学んで、遊べる!和亭の魅力
【夏の風物詩】やな体験と川遊び
当店は「自然と鮎 色んな体験が出来る上長瀬やな」として、ただ食事をするだけではない楽しみ方をご提案しています🌊
【夏の風物詩】として、やな体験と川遊びを通じて、岐阜の自然を満喫できるんです。お子様連れのご家族には特に人気で、「食べて、学んで、遊べる」という三拍子揃った魅力があります。
根尾川の清流で水遊びをしながら、実際に「やな」の仕組みを見学できる——これは都会では絶対にできない貴重な体験ですよね。
秋の終わりまで楽しめる鮎のシーズン
「鮎は夏だけじゃないの?」とよく聞かれますが、実は秋の終わりまで楽しめるんです🍂
根尾川の四季と鮎の成長ストーリーを追いかけると、時期によって味わいが変わる鮎の魅力がより深く理解できます。夏の若鮎の爽やかさ、秋の落ち鮎の濃厚さ——季節ごとに違った極上の鮎との出会いがあるんですよ。
さらに当店では、地元のお祭りやイベントと組み合わせた鮎の楽しみ方もご提案しています。地域文化に深く触れながら、鮎料理を堪能できる。これも私たちならではの魅力です。
炭火焼き体験の楽しみ方
当店では、お客様自身が炭火焼き体験を楽しめる機会もご用意しています🔥
獲れたての鮎を、スタッフの指導のもとで最高に美味しく焼き上げていく——この過程を体験できるんです。自分で焼いた鮎の味は格別ですよ!
「子どもが初めて魚を焼いて、すごく喜んでいました」というお声もいただいています。家族の思い出作りにもぴったりですね😊
2026年度の営業予定
大切なお知らせ📢
2025年度の営業は終了いたしました。たくさんのお客様にお越しいただき、本当にありがとうございました!
2026年度の営業は7月1日からを予定しております。
また来シーズンも、魚屋30年の目利きが選んだ極上の鮎と、根尾川の清流がもたらす最高の体験をご用意してお待ちしております✨
💬 お客様の声が私たちの誇りです
「鮎が苦手だったのに、完食しました!」
私たちが一番嬉しいのは、お客様からいただくこんな声です😊
「実は鮎が苦手だったんです。でも和亭さんの鮎は、川魚特有の臭みが全くなくて、頭から尻尾までペロリと食べちゃいました!」
これこそが、魚屋歴30年のプロの目利きで選んだ鮮度抜群の鮎と、職人技が生み出す炭火焼きの力なんです。
「最もおいしい状態で魚を食べていただきたい!」——この思いで始めた当店だからこそ、素材本来の美味しさで人々の味覚を感動させることができているんだと自負しています。
ご家族連れのお客様からも大好評
「子どもたちが川遊びと鮎料理を両方楽しめて、最高の思い出になりました」
「自然の中で食べる鮎は格別。また来年も絶対来ます!」
こういったお声をいただくたびに、私たちのやってきたことは間違っていなかったと確信します🌟
🎯 まとめ:根尾川の恵みを心ゆくまで
私たち「上長瀬やな 和亭」は、伝統的な「やな」という仕組み(竹だけでできる天然の魚取り機)を通じて清流の恵みを享受し、炭火焼きの科学(遠赤外線効果)と**「串打ち三年、焼き一生」の熟練技術**によって、獲れたての鮎を最高の状態でご提供しています。
根尾川の清流という最高の舞台と、魚屋一筋30年の目利きという確かな技術。この二つが融合することで、他では決して味わえない極上の鮎料理体験が生まれるんです✨
単なる食事ではなく、自然との調和、職人の技術、地域文化の深さを体現した体験——それが私たちのお店で味わっていただけるものです。
「鮎が苦手だった方でも完食してしまう」鮎料理。ぜひ一度、足をお運びください。根尾川の清流に囲まれた当店で、五感をフルに使った極上の体験をお楽しみいただけます🌊
私たちは、清流根尾川の自然の中で、食べて、学んで、遊べる全方位的な体験をご用意して、皆様のお越しを心よりお待ちしております!
2026年7月1日からの営業開始を楽しみにしていてくださいね😊🎋

🍃**上長瀬やな 和亭(なごみてい)**🍃
岐阜・根尾川の自然に囲まれた「やな」で、旬の鮎を炭火で。
魚屋一筋30年の目利きが選ぶ、極上の鮎料理をぜひご堪能ください。
📍岐阜県揖斐郡揖斐川町谷汲長瀬720
📞 ご予約・お問い合わせ:0585-55-2630
🕒 営業時間: 11:00~ 17:00 ラストオーダー16:30
🚗 大型駐車場完備 / PayPay対応
📲 公式LINE・Instagramで最新情報&お得なクーポン配信中!
👉 LINE:https://line.me/R/ti/p/@792nmhws
👉 Instagram:https://www.instagram.com/nagomitei.yana

