こんにちは!岐阜県揖斐川町の根尾川のほとりで、皆様に極上の鮎料理をお届けしている「上長瀬やな 和亭(なごみてい)」です😊
2025年度の営業は終了いたしました。今年もたくさんの方にお越しいただき、誠にありがとうございました✨ 2026年度の営業は7月1日からとなります。来年もまたよろしくお願い致します😄
当店は、根尾川という清らかな流れに恵まれた場所で、古くから伝わる伝統漁法「やな」を用いながら、皆様に新鮮な鮎料理をご提供しております。私たちのこだわりは、ただ美味しい料理を出すだけではありません。魚屋一筋30年の目利きの経験を活かし、「最もおいしい状態で鮎を召し上がっていただきたい」という強い想いのもと、日々お客様をお迎えしています。
今回は、実際にお越しいただいたお客様の声を交えながら、当店の魅力を存分にご紹介させていただきます!
🏞️ 根尾川の清流が育む、最高の鮮度をお届けします
自然に抱かれた特別なロケーション
当店が位置するのは、岐阜県揖斐川町を流れる根尾川のすぐそば。この立地こそが、私たちの最大の自慢なんです💚
鮎は「清流の女王」とも呼ばれる魚で、水が綺麗な川でしか育ちません。つまり、鮎が元気に泳いでいる川は、それだけで水質の良さを証明しているんですね。根尾川は、そんな鮎が喜んで上ってくる清らかな流れを持つ川です。
ある日、お客様から「子持ち鮎が食べたくて、急に思い立って当日に予約したんです」というお声をいただきました。突然のご予約でしたが、無事に美味しい子持ち鮎をご堪能いただけて、私たちも嬉しかったです😊 このように、当店では可能な限りお客様のご要望にお応えできるよう努めております。
伝統漁法「やな」とは?
「やな」という言葉を初めて聞く方もいらっしゃるかもしれませんね。これは、竹で川をせき止めて、魚の習性を利用して捕獲する日本の伝統的な漁法なんです🎋
魚は川を上るとき、流れに逆らって泳ぐ習性があります。その習性を利用して、竹で作った簀の子(すのこ)のような仕掛けに魚を誘導する——これが「やな」の仕組みです。まさに「天然の魚取り機」とも言える、先人の知恵が詰まった漁法なんですよ。
当店では、この伝統的な「やな」を併設しており、根尾川の自然と共に生きてきた人々の暮らしと知恵を、現代に伝え続けています。
😊 快適な空間で、心からおくつろぎいただけます
クーラー完備の快適な店内
「以前いつも利用していたお店が閉店してしまって、急遽こちらに伺いました」というお客様から、「クーラーが効いているので快適にお食事できます!」という嬉しいお声をいただきました🎐
夏の鮎料理といえば、どうしても暑い時期の食事になります。でも、せっかくの美味しい料理も、暑くて不快な環境では台無しですよね。当店では、お客様が快適に食事を楽しんでいただけるよう、空調管理にも細心の注意を払っています。
多彩な座席でさまざまなシーンに対応
当店には、座敷席9卓(36席)とテーブル席11卓(66席)をご用意しています。お客様の人数やご希望に応じて、お席をお選びいただけますよ✨
ある日曜日にお越しいただいたお客様は、「店内の右側の座卓が団体のお客様で賑わっていましたが、左側のテーブル席が空いていたので、そちらでゆったりと食事を楽しめました」とおっしゃっていました。混雑時でも、できるだけ皆様に快適にお過ごしいただける工夫をしています。
スタッフの心配りも自慢です
「料理提供も早く、定員さんはキビキビしていて親切な対応でした」というお声もいただいています😊 私たちスタッフは、お客様に気持ちよくお食事を楽しんでいただくため、日々努力しています。
特に鮎料理は熱々が命! できるだけ最高の状態で召し上がっていただけるよう、提供のタイミングにも気を配っています。
また、お支払いには現金のほか、PayPayもご利用いただけます💰 キャッシュレス決済をご希望のお客様にも便利にご利用いただけますよ。
🍽️ 「和コース」で鮎の魅力を丸ごと体験!
多彩な調理法で鮎を味わい尽くす
私たちが自信を持ってお勧めするのが「和コース」です。このコースでは、鮎の魅力を余すところなく味わっていただけるよう、さまざまな調理法でご提供しています🎵
和コースを注文されたお客様からは、「鮎のフルコースを堪能できて大満足でした!」という嬉しいお声をたくさんいただいています。
🥢 コース内容のご紹介
和コースは以下の流れでご提供しています:
- 鮎の甘露煮 – まずはこちらから
- お刺身 – 新鮮だからこそできる逸品
- 塩焼き – 炭火で焼き上げる定番の味
- 田楽 – 甘辛いタレが絶品
- フライ – カリカリの食感が楽しい
- 鮎茶漬け(お漬物付き) – 〆の一品
魚屋一筋30年の経験を活かし、鮎の「香魚(こうぎょ)」とも呼ばれる香り高さ、身の繊細な旨味、そして濃厚な内臓の風味など、鮎が持つさまざまな魅力を、それぞれの調理法で最大限に引き出しています。
🐟 季節の醍醐味「子持ち鮎の甘露煮」
特にお客様に大人気なのが、子持ち鮎の甘露煮です🥚
「卵がいっぱい入っていて、めちゃめちゃ美味しかったです!」というお声をいただいています。子持ち鮎とは、卵を持った雌の鮎のこと。秋になると、鮎は産卵のために川を下りますが、その直前の鮎が最も脂がのって美味しいんです。
甘露煮は、頭から骨まで丸ごと食べられるように、じっくりと時間をかけて炊き上げています。鮎の濃厚な旨味と、プチプチとした卵の食感を同時に楽しめる、まさに季節限定の贅沢な一品です✨
🔥 炭火で焼き上げる「塩焼き」の極意
熱々をお届けする理由
「塩焼きが2尾提供されて、熱々で美味しかったです!」というお客様の声。実は、この「熱々」にもこだわりがあるんです🔥
鮎の塩焼きは、炭火でじっくりと焼き上げます。なぜ炭火がいいのか? それは、炭火から出る遠赤外線が、鮎の外側はパリッと、中はジューシーに焼き上げてくれるからなんです。
ガスコンロで焼くのとは、仕上がりが全然違います。皮はパリパリ、身はふっくら——これが炭火焼の魅力です😋
鮎の食べ方のコツ
「熱々なので骨取りに時間がかかっちゃいましたが…美味しくいただきました」というお声もいただきました。
実は鮎は、上手に食べればほとんど骨が気にならないんですよ。鮎は「頭から尻尾まで食べられる」と言われるほど、骨が柔らかい魚なんです。特に炭火でしっかり焼いた鮎は、骨もパリッとして食べやすくなります。
もしどうしても骨が気になる場合は、背骨に沿って箸を入れれば、スルッと骨が取れます。でも、ぜひ一度は丸かじりに挑戦していただきたいです! 骨ごと食べることで、カルシウムもたっぷり摂れますよ💪
✨ 知る人ぞ知る!アラカルトメニューの魅力
平日限定「お刺身の鮎フライ」
コースもいいですが、アラカルトで好きなものを選ぶのも楽しいですよ🎶
特にご紹介したいのが、平日限定のお刺身鮎のフライです。「平日限定みたいですが、お刺身の鮎をフライにしていただけます!」というお客様の情報、ありがとうございます😊
このフライ、「カリカリしていてとても美味しかったです」と大好評なんです。新鮮な鮎だからこそできる贅沢なフライ。外はサクサク、中は鮎の旨味がギュッと詰まっていて、お子様にも大人気です👶
日曜日のアラカルト体験
日曜日にお越しいただいたお客様からは、「塩焼き、田楽、フライに加えて、小鮎の天ぷらも注文しました。全部熱々で美味しかったです!」というお声をいただいています🍤
当店では、お客様のご要望に応じて、さまざまな鮎料理をアラカルトでもご提供しています。「今日は塩焼きだけでいいかな」という方から、「いろいろ食べてみたい!」という方まで、幅広いニーズにお応えできます。
小鮎の天ぷらは、小さな鮎を丸ごと天ぷらにした一品。サクサクの衣と、鮎の香ばしさが絶妙にマッチしています✨
🍵 食後の楽しみ「鮎茶漬け」と鮎の豆知識
胃にやさしい〆の一品
コースの最後を飾るのが「鮎茶漬け」です🍵
鮎の塩焼きをほぐして、ご飯にのせ、熱々のお出汁をかけた一品。さらっと食べられて、胃にもやさしいんですよ。
鮎をたっぷり食べた後は、意外とお腹がいっぱいになりますよね。でも、この鮎茶漬けはさらっと入るから不思議です😊 お漬物と一緒に召し上がると、口の中がさっぱりして、最後まで美味しく完食できます。
鮎は「年魚」って知っていますか?
鮎は「年魚(ねんぎょ)」とも呼ばれる魚です。なぜかというと、鮎は一年しか生きないから。春に生まれた鮎は、夏から秋にかけて成長し、秋に産卵して一生を終えます🐟
この短い命の中で、鮎は季節ごとに異なる美味しさを見せてくれます。若鮎の爽やかさ、夏の鮎の力強い香り、そして秋の子持ち鮎の濃厚な味わい。一年という短い期間だからこそ、旬の味を逃さず楽しむことが大切なんです。
オスとメスの味の違い
実は、鮎はオスとメスで味が違うんですよ! これは通好みの知識ですね😉
メスは卵を持っているため、身の旨味と卵のプチプチ感を楽しめます。一方、オスは脂がのっていて、濃厚な味わいが特徴です。どちらも美味しいので、食べ比べてみるのも楽しいですよ。
🍁 周辺観光と合わせて楽しむ、特別な一日
谷汲山華厳寺へのお参り
当店にお越しの際は、ぜひ周辺観光も楽しんでいただきたいです🚗
ある日、予約時間まで少し余裕があったお客様が、近くの**谷汲山華厳寺(たにぐみさんけごんじ)**にお参りに行かれました⛩️ 「11月下旬になれば紅葉も見頃になるはず」とおっしゃっていました。
谷汲山華厳寺は、西国三十三所の第三十三番札所として知られる由緒あるお寺です。特に秋の紅葉シーズンは多くの参拝客で賑わいます。当店での鮎料理と合わせて、心も体も満たされる一日をお過ごしいただけますよ🍂
根尾川の自然を感じる
当店の周りは、根尾川の豊かな自然に囲まれています。川のせせらぎを聞きながらのお食事は、都会の喧騒を忘れさせてくれる特別な体験です🌿
「やな」の仕組みを間近で見ることもできますので、お食事の前後にぜひご覧になってみてください。伝統的な漁法の知恵と、自然との共生を肌で感じていただけます。
岐阜の文化に触れる旅
当店での鮎料理体験は、単なる食事ではありません。岐阜県の豊かな自然、受け継がれてきた伝統、そして季節の移ろいを感じる、文化体験でもあるんです✨
「以前行っていたお店が閉店してしまって」という理由で当店を初めて訪れたお客様も、快適な食事とサービスに満足していただき、「また来たい」とおっしゃってくださいました。私たちは、地域の鮎料理文化を守り伝える場所として、これからも皆様をお迎えしていきます😊
👨🍳 魚屋30年の目利きが支える品質へのこだわり
なぜ当店の鮎は美味しいのか?
「最もおいしい状態で魚を食べていただきたい」——これが当店を開いた想いです💚
私は魚屋として30年間、魚と向き合ってきました。魚の目利きとは、単に鮮度を見極めるだけではありません。その日の魚の状態、季節、調理法、そしてお客様の好みまで考えて、最適な魚を選び、最適な方法で提供する。それが本当の目利きだと考えています。
鮮度へのこだわり
根尾川のすぐそばという立地を活かし、私たちは常に新鮮な鮎をご提供しています。朝獲れたばかりの鮎を、その日のうちに調理する。この鮮度が、お刺身や塩焼きの美味しさを支えているんです🐟
「料理提供も早く」とお褒めいただいたのは、鮮度が良いから素早く調理できるという面もあります。新鮮な魚は、シンプルな調理でも最高の味わいになるんですよ。
調理法の工夫
30年の経験を活かし、鮎の調理法も工夫しています。甘露煮の炊き方、塩焼きの火加減、フライの揚げ時間——全てに理由があります。
例えば、甘露煮は頭から骨まで食べられるように、じっくり時間をかけて炊き上げますが、煮すぎると身が崩れてしまいます。この絶妙なバランスを見極めるのが、プロの技なんです👨🍳
📅 来シーズンも皆様のお越しをお待ちしています
2025年度を振り返って
2025年度の営業も、たくさんのお客様にお越しいただき、本当にありがとうございました🙏
「子持ち鮎を食べたくて」と遠方からお越しいただいた方、「前のお店が閉店して初めて来ました」という方、常連のお客様——皆様の笑顔が、私たちの何よりの励みです😊
「クーラーが効いていて快適」「料理提供が早い」「キビキビしていて親切」といったお褒めの言葉をいただき、スタッフ一同大変嬉しく思っています。
2026年度の営業予定
**2026年度の営業は7月1日からとなります!**📅
来年も、根尾川の清流で育った極上の鮎を、心を込めてご提供いたします。伝統の「やな」漁法、魚屋30年の目利き、そして快適な空間で、皆様に最高の鮎料理体験をお届けします✨
子持ち鮎の甘露煮、炭火で焼き上げる塩焼き、カリカリのフライ、〆の鮎茶漬け——すべてが詰まった「和コース」を、ぜひご堪能ください。アラカルトでお好きな料理を選んでいただくのもおすすめです🍽️
ご予約について
特に土日祝日は混雑が予想されますので、事前のご予約をおすすめしています📞 当日のご予約も、可能な限り対応させていただきますので、お気軽にお問い合わせください。
PayPayでのお支払いも可能ですので、キャッシュレスをご希望の方も安心してご来店ください💳
💙 最後に:清流の恵みを心ゆくまでお楽しみください
岐阜県揖斐川町、根尾川のほとりにある「上長瀬やな 和亭」。私たちは、ただ鮎料理を提供するだけではなく、岐阜の自然、伝統、文化を皆様にお届けしたいと考えています🌊
清流の女王と呼ばれる鮎の、香り高く繊細な味わい。一年という短い命の中で見せる、季節ごとの美味しさ。そして、何百年も受け継がれてきた「やな」という伝統漁法——これらすべてを、五感で感じていただける場所です。
家族でのお食事、友人との集まり、大切な方とのひととき、そして岐阜の文化を学ぶ旅。どんなシーンでも、当店は皆様に特別な体験をお約束します😊
2026年7月1日、また皆様にお会いできることを、スタッフ一同心よりお待ちしております。来年も、根尾川の清流が育んだ極上の鮎料理を、心を込めてお届けいたします!
上長瀬やな 和亭で、忘れられない鮎料理体験を。
来年もよろしくお願い致します😄✨
🍃**上長瀬やな 和亭(なごみてい)**🍃
岐阜・根尾川の自然に囲まれた「やな」で、旬の鮎を炭火で。
魚屋一筋30年の目利きが選ぶ、極上の鮎料理をぜひご堪能ください。
📍岐阜県揖斐郡揖斐川町谷汲長瀬720
📞 ご予約・お問い合わせ:0585-55-2630
🕒 営業時間: 11:00~ 17:00 ラストオーダー16:30
🚗 大型駐車場完備 / PayPay対応
📲 公式LINE・Instagramで最新情報&お得なクーポン配信中!
👉 LINE:https://line.me/R/ti/p/@792nmhws
👉 Instagram:https://www.instagram.com/nagomitei.yana