こんにちは!岐阜県揖斐川町、根尾川のほとりにある「上長瀬やな 和亭(なごみてい)」です🎋
突然ですが、皆さんはこんな疑問を持ったことはありませんか?
「川の水位が変わると、やなの仕掛け方も変わるの?」
実は、この質問こそが伝統漁法「やな」の本質を突いているんです。今日は、私たち和亭が30年以上にわたって向き合ってきた、自然と共生する「やな漁」の世界を、たっぷりとご紹介させていただきます✨
🐟「やな」って何?まずは基本から知ってほしい!
竹だけでできる”天然の魚取り機”の仕組み
「やな」とは、川の流れを巧みに利用した日本の伝統漁法です。簡単に言えば、**竹だけで作られた”天然の魚取り機”**なんですよ!
川を遡上したり降下したりする魚の習性を利用して、自然に魚を誘導する仕組みになっています。ダムのように川をせき止めるのではなく、魚が好む水の流れを作り出し、その流れに沿って泳ぐ魚を捕獲場所へと導くんです🎣
この仕組みは、先人たちが何百年もかけて培ってきた、川と魚を知り尽くした知恵の結晶。まさに、自然との共生そのものなんです。
水位が全てを左右する理由
ここで重要なのが「川の水位」です💧
水位が低すぎると、魚は「やな」の構造物を避けて浅瀬を通過してしまいます。逆に水位が高すぎると、水流が強くなりすぎて竹の構造が破損するリスクがあるんです。
つまり、最高の漁獲を得るためには、水位に応じた調整が不可欠ということ。これは決して簡単なことではありません。長年の経験と、川を読む力がなければできない技術なんですよ。
🏔️根尾川という「特別な場所」が持つ力
なぜ根尾川の鮎は格別なのか
私たち和亭が誇る根尾川の鮎。なぜこんなにも美味しいのか、その秘密をお話しします🌟
鮎は「清流の女王」と呼ばれる魚です。鮎が上る川は、すなわち**「綺麗な証拠」**なんです。根尾川は、その地形と水源の恵みによって、清らかな水が保たれています。
この安定した水質こそが、実は「やな漁」にとっても非常に重要なポイント。急激な水位変動が少ない安定した清流だからこそ、繊細な「やな」の仕組みが機能し続けることができるんですね。
神話と伝承が語る川との共生
根尾川には、昔から人々が水と共に生きてきた歴史があります。
地域に伝わる神話や伝承を聞くと、ご先祖様たちがいかに川の変動と向き合い、自然を敬いながら暮らしてきたかがわかります。この歴史的な背景が、今も私たちの「やな漁」に受け継がれているんです🙏
👨🍳魚屋一筋30年!プロの目利きが支える品質
水位が変わっても変わらない「最高の味」
さて、ここからが私たち和亭の真骨頂です💪
川の水位が変動すると、獲れる鮎の量や状態も変わってきます。でも、私たちがお客様にお約束するのは、**「常に最もおいしい状態の鮎」**をご提供すること。
これを可能にしているのが、魚屋一筋30年のプロの目利きなんです。
おいしい鮎の見分け方、ここがポイント!
鮎は一年しか生きない儚い命の魚🐠
その短い生涯の中で、最も美味しい時期を見極めることが重要です。水位や水温の変化は鮎の成長や遡上パターンに影響を与えますが、30年の経験があれば、環境変化を読み取り、最適なタイミングで最高の鮎を選ぶことができます。
例えば:
- 体の張り具合:ふっくらとした身は餌をたっぷり食べた証拠
- 色艶:キラキラと輝く銀色は鮮度の証
- におい:川の香りがする鮎は天然の証明
- オス・メスの違い:時期によって美味しさが変わるんです
「ええ?そんなに違うの?」と驚かれる方も多いんですが、本当に違うんですよ!だからこそ、私たちは一匹一匹、真剣に選んでいます😊
🔥炭火焼の魔法と職人技
科学で証明!炭火で焼くと美味しい理由
当店自慢の「炭火焼 鮎コース」🔥
なぜ鮎は炭火で焼くと格別に美味しいのか、ご存知ですか?
その秘密は**「遠赤外線」**にあります。炭火から出る遠赤外線は、鮎の身の奥深くまでじっくりと熱を伝えます。すると、外側はパリッと香ばしく、内側はふっくらジューシーに仕上がるんです✨
これをガスコンロで焼いても、同じ味にはならないんですよ。炭火ならではの遠赤外線効果と、適度な煙の香りが加わって、初めてあの絶品の味わいが生まれるんです。
「串打ち三年、焼き一生」職人の世界
料理人の世界には、こんな言葉があります。
「串打ち三年、焼き一生」
串を打つ技術を習得するだけで三年、焼きの技術に至っては一生かかる――それほど奥が深い世界なんです👨🍳
水位が変動し、川底の状況が変わる中で「やな」を調整し、そして獲れた鮎を最高の形で調理する。この一連の流れは、すべて長年の経験と専門知識によって成り立っています。
私たちスタッフも、毎日が勉強。鮎と向き合い、炭火と向き合い、そしてお客様の笑顔と向き合っています😊
🌸四季を通じて楽しむ根尾川の魅力
夏の風物詩!やな体験と川遊び
和亭では、お食事だけでなく「体験」も楽しんでいただけます🎋
夏の風物詩として、やな体験や川遊びを通じて岐阜の自然を満喫できるんです。水位が高い日もあれば穏やかな日もある。そうした自然の変動を肌で感じながら伝統漁法を見学することは、昔の人が川とどのように向き合っていたかを追体験することにつながります。
お子様連れのご家族には特におすすめ!都会では味わえない、自然との一体感を感じていただけますよ👨👩👧👦
鮎の成長ストーリーに思いを馳せて
根尾川の四季と鮎の成長ストーリー🌸🍃🍂❄️
春に生まれた稚鮎は、夏に向けて川を遡上し、秋には産卵のために川を下ります。水位や水温の変化が、この成長サイクルを形成する重要な要素。
お料理を召し上がりながら、この鮎がどんな旅をしてきたのか、どんな清流で育ったのかを想像していただくと、味わいがさらに深まります。
「この鮎、頑張って遡上してきたんだね」なんて会話が聞こえてくると、私たちも嬉しくなっちゃいます💕
🍽️鮎を味わい尽くす!多彩な料理法
塩焼き、甘露煮、刺身…食べ比べの楽しみ
鮎の魅力は、様々な調理法で楽しめることです🍴
- 塩焼き:シンプルだからこそ、鮎本来の味がダイレクトに伝わります
- 甘露煮:骨まで柔らかく、コクのある甘辛い味わい
- 刺身(時期限定):新鮮だからこそ味わえる極上の食感
- フライ:子どもたちにも大人気の洋風アレンジ
同じ鮎でも、調理法によってこんなに表情が変わるんです。だから食べ比べコースは本当におすすめ!
「鮎って、こんなにいろんな味があるんだ!」という驚きの声をいただくたびに、ご紹介できて良かったなって思います😊
頭から尻尾まで、余すところなく
鮎は「頭から尻尾まで食べられる」魚なんですよ🐟
特に塩焼きの場合:
- 頭:カリカリに焼けた部分は香ばしくて絶品
- 身:ふっくら柔らかな白身の旨み
- はらわた:ほろ苦さが大人の味わい
- 尾:パリパリの食感が楽しい
漁獲された命を最大限に活かす。これは、水位変動によって収穫が不安定になる可能性をも考慮した、昔ながらの知恵の継承なんです🙏
💎お客様からの信頼が私たちの誇り
「鮎が苦手だったのに完食しました!」
私たちが一番嬉しいお言葉、それは:
「鮎が苦手だったのに、ここでは完食できました!」
という感想なんです😭✨
実は鮎って、独特の風味があるので苦手な方も多いんです。でも、新鮮で質の良い鮎を、適切な調理法で召し上がっていただくと、「え、これが鮎?!」って驚かれるんですよ。
これこそが、魚屋30年のプロの目利きと、職人の技術の証明。自然の変動に左右されることなく、常に最高の品質をお届けできている証拠だと自負しています💪
団体様にも安心のサービス体制
和亭では、団体のお客様にも対応させていただいています🚌
営業時間外のご相談や、送迎バスのご手配(準備中のサービスもございます)など、柔軟に対応いたしますので、お気軽にお問い合わせください。
会社の慰安旅行、同窓会、グループ旅行など、様々なシーンでご利用いただいています。「みんなで鮎を囲んで、思い出話に花が咲きました」なんて後日談を聞くと、本当に嬉しいですね😊
📅2026年度のご予約について
営業スケジュールのお知らせ
大切なお知らせです📢
2025年度の営業は終了いたしました
そして、2026年度の営業は7月1日からを予定しております!
なぜ7月からなのか?それには理由があるんです。
長年の経験から、川の状況や鮎の成長が安定し、最高のサービスを提供できる時期を見極めて営業しているからです。無理に早く営業を始めても、お客様に最高の鮎をお届けできなければ意味がありません。
だから私たちは、品質第一で営業期間を決めているんです🎋
ご予約はお早めに!
毎年、営業開始と同時に多くのご予約をいただきます。特に週末や夏休み期間は大変混み合いますので、お早めのご予約をおすすめします📞
「去年来て美味しかったから、今年も絶対来たい!」というリピーターの方も本当に多くて、スタッフ一同、身が引き締まる思いです。
🌊結び:自然と共に歩み続ける私たちの使命
「川の水位でやなの仕掛け方も変わるのか?」
この問いは、実は「やな」という伝統漁法の本質を問うものでした🤔
やなは、川の流れ、水位、魚の習性、すべてを理解し、自然と調和しながら成り立つ仕組みです。まるで巨大な楽器のチューニングのようなもの。
川は常にその音色(水流や水位)を変えるオーケストラの指揮者🎼
水位が変化するたびに、「やな」という楽器の弦の張り具合や高さを微調整しなければ、最高の音色(鮎の漁獲)は得られません。このチューニング技術こそが、長年の経験と知識によって培われてきた専門性なんです。
私たち「上長瀬やな 和亭」は、この伝統的な知恵の上に、魚屋一筋30年の目利きという現代の専門性を重ね合わせることで、自然の変動を乗り越え、常に最高品質の鮎料理をお届けしています✨
2026年度も、皆様に根尾川の恵みと、伝統の味をお届けできることを、スタッフ一同心待ちにしております!
清流・根尾川の「やな」で、極上の鮎と、忘れられない思い出を作りませんか?🐟🌊
皆様のお越しを、心よりお待ちしております😊
また来年、根尾川のほとりでお会いしましょう🌊✨

🍃**上長瀬やな 和亭(なごみてい)**🍃
岐阜・根尾川の自然に囲まれた「やな」で、旬の鮎を炭火で。
魚屋一筋30年の目利きが選ぶ、極上の鮎料理をぜひご堪能ください。
📍岐阜県揖斐郡揖斐川町谷汲長瀬720
📞 ご予約・お問い合わせ:0585-55-2630
🕒 営業時間: 11:00~ 17:00 ラストオーダー16:30
🚗 大型駐車場完備 / PayPay対応
📲 公式LINE・Instagramで最新情報&お得なクーポン配信中!
👉 LINE:https://line.me/R/ti/p/@792nmhws
👉 Instagram:https://www.instagram.com/nagomitei.yana

